お米の構造(層)は中心に向かって以下のようになっています。
- ロウ層
- ヌカ層
- 亜糊紛層
- デンプン層

実は3番目の亜糊紛層(あこふんそう)にお米の旨み成分が凝縮されています。
精米でこの層を残すとお米本来の味を残すことができますが、削りすぎると味気ない淡泊な味になってしまいます。見た目は亜糊紛層が残っている場合は少し黄色味がかった感じになります。
当農園でお客様から特に指定のない精米する時は、亜糊紛層を残し、かつ食べやすくするために8分づき程度で行います。
人に、環境に優しい米作り
お米の構造(層)は中心に向かって以下のようになっています。
実は3番目の亜糊紛層(あこふんそう)にお米の旨み成分が凝縮されています。
精米でこの層を残すとお米本来の味を残すことができますが、削りすぎると味気ない淡泊な味になってしまいます。見た目は亜糊紛層が残っている場合は少し黄色味がかった感じになります。
当農園でお客様から特に指定のない精米する時は、亜糊紛層を残し、かつ食べやすくするために8分づき程度で行います。
最近のコメント